TOJI Masaya's LIFE LOG
  • Home
  • About Me
  • My Podcast
  • チベット拉薩ラサ・西安の旅
  • イタリア&ドイツの旅
    • ミラノ・ドゥオーモへ / Milano Duomo
    • 俺たちの旅(ミラノ編)
    • ミラノの街角
    • ミラノのレストラン / Milano Restaurant
  • YEAR 2016
  • Year 2015
  • Year 2014
  • Year 2013
  • Year 2012
  • 3D Printer の日々

海外で使えるデータSIM紹介

タイ・バンコクのデータSIM

6/12/2014

0 コメント

 
バンコクでのデータ通信用SIM購入は簡単だ。(2014年5月)
タイ・バンコクに入国後、空港内で購入するのがベスト。
わたしはこの写真の窓口 Trueで購入。
7日間、無制限で299バーツ。いまだと約千円。LTEではなく3G。
スマートフォンを渡せば設定も全部やってくれるので安心。
バンコク市内、アユタヤ遺跡も含めてほぼ問題なく接続出来た。

Picture
0 コメント

イギリス・ロンドンのデータSIM

6/12/2014

0 コメント

 
2013年 9月時点でのSIM情報です。
ロンドンには香港ベースのキャリア、Three(スリー)があります。
友人から 写真のPay As You GoというプリペイドSIMが 一番使いやすいという情報を得たので、チャーリングクロス近くのThreeで購入しました。

一ヶ月 データ無制限 利用可能。
15ポンド(約2600円)です。
更に300分の通話料、3000通のSMSが含まれています。

ただしこれはiPhone用SIMであることに注意。
当初 これをiPadに入れたところ半日ほどで使えなくなり、販売店に問い合わせると、これはあくまでもiPhone用で、iPadに入れるとキャリア側でそれを認識した時点で使えなくなるとのこと。

まあiPhoneでテザリングは可能でしたので、大きな問題はないと思います。

もう少し安いパッケージもありますが、データが500MBと少ないので二日以上滞在するならばこの+15ポンドをおすすめします。

英国 Three のプリペイドSIMサイト
http://store.three.co.uk/view/searchSimOnly?tariff=112
Picture
Picture
0 コメント

香港短期滞在向きデータSIM

6/11/2014

0 コメント

 
Picture
香港に旅行で来た際に使うインターネット用データSIMは現時点で何がいいでしょうか?
香港には3(スリー)、SmartoneいくつかのプリペイドSIMがありますが、この2つのキャリアは、APNが不明瞭、使う際にリチャージが必要など現時点でチョット使いにくい部分があります。


ということで現時点では 中国移動香港もオススメの一つです。



到着ロビーの一つ上の出発ロビーフロアに写真のようなショップがあります。(下の写真を参照)
上の写真がこの中国移動のパッケージです。これはマイクロ、ナノSIMの両方に対応していますので、iPhone5以降の方でもカットすることなく利用可能です。

まず80香港ドル(1100円)支払ってSIMを購入。

78ドル分 使用可能です。
一日28ドルで無制限の3Gデータが利用可能です。
例えば80ドルで購入したままで、2日(28ドル X 2日 =56ドル)は無制限データが利用可能。ただし三日目の28ドルは不足するので3日目の途中でデータ通信不可となります。
コンビニで追加チャージを購入も可能ですし、心配であれば、この空港のショップで必要な日数分計算してチャージしておくのもいいと思います。

選択肢の一つにどうぞ。


Picture
0 コメント

香港・中国用データSIM 跨境王(その1)

6/11/2014

0 コメント

 
Picture
多くの方がご存知のように中国ではFacebookやTwitter、Youtubeなど多くのサイトがブロックされていて使えません。

日本人が中国で普段同様に これらのサイトを利用するにはドコモ、au、Softbankなどの「海外パケ放題」を使うのが簡単です。ただ簡単でいいのですが、割高で1日で1000円以上かかります。

そこでこの跨境王SIMです。
このSIMは299香港ドル(約4000円)で
・3ヶ月 で3GBまで利用可能
・香港、中国広東省で利用可能
・データ使用量は利用可能域内の合計で3GBまで
・上記の範囲においてはFacebook、Twitter、Youtubeなどが利用可能。

設定
APN: 3gnet
データローミング設定をONにする必要があります。


想定されるユーザー
(1)中国の深セン、広州などの広東省域内を旅行する方や仕事で1週間以上滞在するユーザ。
(1週間以上と限定する意味は、2〜3日程度であれば海外パケ・ホーダイのほうが簡単で安いから。)

(2)香港在住で頻繁に広東省域内に出張するユーザ

(3)広東省で仕事をしているユーザ

購入はオンラインで可能。下記リンク参照
http://store.hk.chinaunicom.com/jsp/sys/mall/netcard-detail.jsp?salproid=453477

0 コメント
進む>>

    このサイトについて

    海外旅行で利用可能なデータSIMを紹介します。
    コメント、質問大歓迎です。
    また耳寄りなSIM情報あれば教えて下さい。

    カテゴリ

    すべて
    イギリスSIM
    タイSIM
    ドイツ
    ベトナムSIM
    香港SIM
    香港・中国SIM
    香港在住日本人向けSIM

    画像

    Archives

    3 月 2017
    9 月 2015
    9 月 2014
    8 月 2014
    6 月 2014

Proudly powered by Weebly
  • Home
  • About Me
  • My Podcast
  • チベット拉薩ラサ・西安の旅
  • イタリア&ドイツの旅
    • ミラノ・ドゥオーモへ / Milano Duomo
    • 俺たちの旅(ミラノ編)
    • ミラノの街角
    • ミラノのレストラン / Milano Restaurant
  • YEAR 2016
  • Year 2015
  • Year 2014
  • Year 2013
  • Year 2012
  • 3D Printer の日々