TOJI Masaya's LIFE LOG
  • Home
  • About Me
  • 新しもん好きで56年
  • チベット拉薩ラサ・西安の旅
  • イタリア&ドイツの旅
    • ミラノ・ドゥオーモへ / Milano Duomo
    • 俺たちの旅(ミラノ編)
    • ミラノの街角
    • ミラノのレストラン / Milano Restaurant
  • YEAR 2016
  • Year 2015
  • Year 2014
  • Year 2013
  • Year 2012
  • 3D Printer の日々

3D Printerの日々

SIM&Memory ホルダー改良案

8/16/2016

0 コメント

 
コメントで日本のMONOが提供するSIMは識別しにくいので、管理のためにラベルシールを貼れるスペースを設けるのはどうかというアイデアを頂きました。
なるほど、わたしもNanoSIM本体にサインペンでメモを書いているのですが、スマートとはいえないですよね。

アイデアとして採用させて頂こうと、いくつか考えてみました。
画像


​ひとつめは、各SIMスロットに数字を彫り込んでおき、裏面に数字と詳細を書いたテーブルを貼り付けるというアイデア。

裏面にメモ貼りというのはスマートさには欠けますが、表面にはラベルシールを貼るだけのスペースが確保しにくいかと。
​



画像

もうひとつ、無印良品で売られているマスキングテープを貼り付けやすくする溝を作るというアイデア。

これなら構成が変わったときにも簡単に変更出来るのがいいかなと。
​ただ美しさに欠けるか・・・

画像

​あと次のバージョンは半分をNanoSIM、もう半分をMicroSIMにしようかと思っています。
アイデア、コメント頂ければ幸いです。
0 コメント



返信を残す

    作成者

    3D Printer初心者の奮闘記です。

    アーカイブズ

    8月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

Proudly powered by Weebly
  • Home
  • About Me
  • 新しもん好きで56年
  • チベット拉薩ラサ・西安の旅
  • イタリア&ドイツの旅
    • ミラノ・ドゥオーモへ / Milano Duomo
    • 俺たちの旅(ミラノ編)
    • ミラノの街角
    • ミラノのレストラン / Milano Restaurant
  • YEAR 2016
  • Year 2015
  • Year 2014
  • Year 2013
  • Year 2012
  • 3D Printer の日々