TOJI Masaya's LIFE LOG
  • Home
  • About Me
  • My Podcast
  • チベット拉薩ラサ・西安の旅
  • イタリア&ドイツの旅
    • ミラノ・ドゥオーモへ / Milano Duomo
    • 俺たちの旅(ミラノ編)
    • ミラノの街角
    • ミラノのレストラン / Milano Restaurant
  • YEAR 2016
  • Year 2015
  • Year 2014
  • Year 2013
  • Year 2012
  • 3D Printer の日々

ヤムドク湖とチベット犬
​DAY FIVE

DAY FIVE / 2016-May-20

拉薩・ラサからチベット二番目の都市、日喀则・シガツェ市に向かいます。
下のGoogle Mapの赤線は、この日の走った経路です。距離にして約365キロメートル、最高度は海抜5000メートルを超えています。
拉薩を出てしばらく南西に進んだところある 大きな湖は、中国名:羊卓雍错、チベット名:ヤムドク湖といい、なんと海抜4450メートルにある塩湖です。
(この地図の右肩にある全画面表示アイコンを押していただくとより詳細な地図をご覧いただけます。)
石碑に刻まれた海抜4441メートルというのが写真だけをみると信じがたいと思いますが、空気の薄さはものすごく、拉薩に到着して三日目にもかかわらず高所に弱い私は 数歩歩くだけで疲れてしまうような状態でした。
画像

さらにこの曲がりくねった細い道を登り続け、ふと下をみると それはもう美しいエメラルド色の湖が広がっていることに驚きます。
画像

このカムパ・ラ峠では、世界的に有名なチベット犬、チベタン・マスティフをみることができます。
10人民元(約160円)払うと一緒に写真を撮ってくれます。中国の富裕層の間で取引されるようになり1千万人民元(1億6千万円)を超えるような値が付いたチベット犬もいるそうです。
写真をみて分かるとおり、太陽が近いためか日差しが強く、目を開けていられないほどです。
画像

さらに走り続け周りを見渡すと万年雪残る6000メートル以上の山々が続きます。
祈祷旗(タルチョ)は高いところに掲げるという習わしがあるそうで、このような風景が至るところでみられます。
画像

チベット犬を挟んで師匠と私で記念写真です。
画像
チベット・西安トップへ
続き:チベット第三の都市・ギャンツェ
Proudly powered by Weebly
  • Home
  • About Me
  • My Podcast
  • チベット拉薩ラサ・西安の旅
  • イタリア&ドイツの旅
    • ミラノ・ドゥオーモへ / Milano Duomo
    • 俺たちの旅(ミラノ編)
    • ミラノの街角
    • ミラノのレストラン / Milano Restaurant
  • YEAR 2016
  • Year 2015
  • Year 2014
  • Year 2013
  • Year 2012
  • 3D Printer の日々