DAY THREE / 2016-May-18
ゴルムド駅で地獄をみましたが、出発からすでに54時間を経て 午後5時半に なんとか拉薩駅にたどり着きました。
まずは拉薩駅到着までの10分間を25秒で早回ししたタイムラプスをご覧ください。途中で暗くなるのはトンネルです。
まずは拉薩駅到着までの10分間を25秒で早回ししたタイムラプスをご覧ください。途中で暗くなるのはトンネルです。
(by iPhone5s+PentaEye+SuperwideX0.4)
ようやくたどり着いた 拉薩駅外観や到着プラットフォームです。
拉薩駅の前にあるこの建物の中で、チベットへの入境許可証とパスポートの確認があります。

チベット域内に入ると通信状態が悪くFacebook の更新はおろか、タイムラインでさえ一切 更新されないんです。
で体調不良の報告の後から音信不通になったため、一部では田路は死んだという話がまことしやかに流れたそうですが、この勇姿をご覧下さい。
後ろに見えるのが拉薩駅、首に掛かっているのがチベットで高貴な方をお迎えする際に使われるスカーフです。あ、本来そういうことなのですが、誰もがみんなもらいますw
かなり寒いのでみんなダウンとか着てるのですが、私はへろへろでダウンを見つけることさえ出来ず、寒いなか半袖です。