TOJI Masaya's LIFE LOG
  • Home
  • About Me
  • イタリア&ドイツの旅
    • ミラノ・ドゥオーモへ / Milano Duomo
    • 俺たちの旅(ミラノ編)
    • ミラノの街角
    • ミラノのレストラン / Milano Restaurant
  • YEAR 2016
  • Year 2015
  • Year 2014
  • Year 2013
  • Year 2012
  • 3D Printer の日々

3D Printerの日々

SIM&Memory カードホルダ 第2弾

7/31/2016

2 コメント

 
画像
以前 iPhoneとまったく同じ外形寸法で作ったのですが、今度は名刺サイズでSIMやSDカードを収納できるホルダーを作ってみました。

収納できるのは
1.SDメモリ X1
2.MicroSD X5
3.Mini SIM X1
4.NonoSIM X4
5.SIMピン
です。

これを持ち運ぶのには無印良品の名刺入れが良さそうです。
出力したオーガナイザーを持ち運ぶのにベストマッチするのを無印良品から選んでみたいと思います。
普段からいくつか持っていますが、上の段の2個をさらに無印良品で買ってきました。
画像
画像
これはなかなか良いですね。
半透明で中身がみえるのはやはりこういう場合には良いと思います。

画像
これはこれで良いかもしれません。
ただオーガナイザーは凹凸があるので、入れるときにちょっと引っかかるのが気になりますね。急いで出し入れしたいときに引っかかるとイラッとしますからね。

画像

​このオーガナイザーを2枚入れるとか、他になにか入れる場合にはいいかもしれません。

画像

​実はこれが気に入っています。
ある程度のクッション性もあるしコンパクト、一部が外から見えるのも悪くないです。

​

画像


海外旅行のときにはパスポートと一緒に入れておくというのもいいですよね。

名刺サイズにしたことで収納性が向上したのはいい感じ。
わたしはとりあえずこういった収納構成にしていますが、「こうしたい!」といった改良アイデアがあれば教えてください。私も気に入って作りたくなった場合には、2個作って一つをプレゼントしますので。(マジです)
2 コメント

    作成者

    3D Printer初心者の奮闘記です。

    アーカイブズ

    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

Proudly powered by Weebly
  • Home
  • About Me
  • イタリア&ドイツの旅
    • ミラノ・ドゥオーモへ / Milano Duomo
    • 俺たちの旅(ミラノ編)
    • ミラノの街角
    • ミラノのレストラン / Milano Restaurant
  • YEAR 2016
  • Year 2015
  • Year 2014
  • Year 2013
  • Year 2012
  • 3D Printer の日々