TOJI Masaya's LIFE LOG
  • Home
  • About Me
  • イタリア&ドイツの旅
    • ミラノ・ドゥオーモへ / Milano Duomo
    • 俺たちの旅(ミラノ編)
    • ミラノの街角
    • ミラノのレストラン / Milano Restaurant
  • YEAR 2016
  • Year 2015
  • Year 2014
  • Year 2013
  • Year 2012
  • 3D Printer の日々

3D Printerの日々

Apple Pencil 収納ケース

4/23/2016

0 コメント

 
なんとか収納ケース第一弾が出来ました。
前回 書いたようにiPad Pro 12.9インチのケースを軽量版に代えたことでApple Pencilの収納問題が発生したので、3Dプリンタでこんなのを作ってみました。

両方にキャップがあり、片側は深い穴でApple Pencilが入ります。
もう一方は浅い穴で充電用アダプタが収納可能です。

収納するボディ部分は円筒状ではなく断面部はカマボコ形状にすることでケース背面にアタッチ出来るようにしました。

本当は日本の百均で購入した強力マグネットで脱着式にしたかったのですが、どうしてもみつからないので泣く泣くクッション素材の両面テープで貼り付けています。

下記リンクから3Dプリンタ用データをダウンロード可能です。
​ボディは約2時間、キャップは20分程度で出力可能。
Apple Pencil収納ケース3Dデータ


​片側にはApple Pencil、もう一方は充電用アダプタを収納。両端はキャップで固定

画像


​持ち運ぶ際には落下防止にも

画像


​両面テープで固定したところ

画像


​購入したケースはこんな感じ。中華製の安物ですw

画像
画像
0 コメント

Apple Pencil Case

4/19/2016

0 コメント

 
iPad Pro と一緒に使っているApple Pencilの収納を考えています。

これまで使っていたiPadケースはElecom製のペン収納可能なタイプを使っていました。
縦横どちらでも使えてDマガジンなどの雑誌を読むのに便利だったのですが、ケース重量が400グラム近くあり持ち運びにはイマイチだったこともあり 思い切って軽いケースに代えました。

以前使用していたケース

画像
画像
新しいのはいわゆる風呂フタタイプでバックカバーも付いているタイプです。
ただApple Pencilの収納スペースがないので困っていたところ、ネットでこんなのを見かけました。
バックカバーにApple Pencilの収納部分が付いているケースです。
画像

内部構造イメージ

画像
そこでわたしもこんな構造で3Dプリンタで作ろうと考えました。

完成イメージ

画像
0 コメント

AsciiにNuAns NEOケースを紹介して頂きました。

4/7/2016

0 コメント

 
山根博士が、わたしの製作したNuAns NEOケースをAsciiサイトで紹介してくれました。
画像
0 コメント

    作成者

    3D Printer初心者の奮闘記です。

    アーカイブズ

    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

Proudly powered by Weebly
  • Home
  • About Me
  • イタリア&ドイツの旅
    • ミラノ・ドゥオーモへ / Milano Duomo
    • 俺たちの旅(ミラノ編)
    • ミラノの街角
    • ミラノのレストラン / Milano Restaurant
  • YEAR 2016
  • Year 2015
  • Year 2014
  • Year 2013
  • Year 2012
  • 3D Printer の日々