TOJI Masaya's LIFE LOG
  • Home
  • About Me
  • イタリア&ドイツの旅
    • ミラノ・ドゥオーモへ / Milano Duomo
    • 俺たちの旅(ミラノ編)
    • ミラノの街角
    • ミラノのレストラン / Milano Restaurant
  • YEAR 2016
  • Year 2015
  • Year 2014
  • Year 2013
  • Year 2012
  • 3D Printer の日々

海外で使えるデータSIM紹介

深センの玄関口・落馬洲にあるSIM自販機

6/26/2014

2 コメント

 
Picture

電車で香港から中国・深センに行く場合、羅湖駅か落馬洲駅かを通ります。落馬洲で電車を降りプラットフォームから一階降りた改札前にこの2個の自販機があります。

左がChina Unicom(中国聯通)、右がChina Mobile(中国移動)です。

Picture
右写真の商品陳列棚二段目に、何度か紹介している中国、香港の2つの電話番号を持て、しかも 中国全域でTwitter、Facebookができる跨境王の120香港ドル版が売られています。
本SIMの詳細はココを参照




Picture
更に一番下にはリチャージ用Topupカードも売られています。

例えば跨境王を利用する場合、1周間で500MBという設定をするには
78香港ドルを消費するのですが、2週間滞在する場合にはあらかじめ
100香港ドルのTopupカードを買って追加しておけば更に1週間500MB使うというように利用できます。

2 コメント
cozy
9/2/2016 03:25:24 am

2016年9月現在
中国聯通の自販機は無くなってました。
改札出て右側のセブンイレブンで売ってました。
説明しないと出て来ないので、パッケージの写真等を見せた方がいいです。
ちなみに英語は通じませんでした。

返信
TJ
9/3/2016 02:32:05 am

COZYさん

これは貴重な情報ありがとうございます。
あれは買いやすかったのですが・・・7−11は旅行者には若干ハードルが高いでしょうか。とはいえ、あの自販機でわたしは金を払って商品が出てこなかった嫌な思い出があるので、そういったことを考えると、7−11の方がいいのかもしれません。
この次 わたしも通った時に気をつけて確認してみます。
ありがとうございます。

返信



メッセージを残してください。

    このサイトについて

    海外旅行で利用可能なデータSIMを紹介します。
    コメント、質問大歓迎です。
    また耳寄りなSIM情報あれば教えて下さい。

    カテゴリ

    すべて
    イギリスSIM
    タイSIM
    ドイツ
    ベトナムSIM
    香港SIM
    香港・中国SIM
    香港在住日本人向けSIM

    画像

    Archives

    3 月 2017
    9 月 2015
    9 月 2014
    8 月 2014
    6 月 2014

Proudly powered by Weebly
  • Home
  • About Me
  • イタリア&ドイツの旅
    • ミラノ・ドゥオーモへ / Milano Duomo
    • 俺たちの旅(ミラノ編)
    • ミラノの街角
    • ミラノのレストラン / Milano Restaurant
  • YEAR 2016
  • Year 2015
  • Year 2014
  • Year 2013
  • Year 2012
  • 3D Printer の日々